Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
It takes a lot of years to learn how to be present here and now. Thank you for sharing your work
ゆき自然農園の1年目の姿を見に来て下さりありがとうございました。自然農で営農する事はお金の観点から言えば大変です。でも、お金ではないとても大切なものを手に入れる事ができると実感しました。命の事、感情の事、価値観の事、自分と向き合うという事、そういう事が一つ一つの農作業の中に全部あって、自然農とは農のありかたではなくて哲学そのものなんだ、と感じています。自然農が広まる事を切に願います。
モチベーションが上がりました!ありがとうございました。私も1年かけてたくさんの畝を作り続けています。昨年は畝立てが間に合わず種まき時期がどれも遅くなってしまいました。若くないですし、ゆきさんのように小柄なので大変な作業ですが高低差や湿り具合、土の様子が把握できました。千萱の繁殖力には驚き時間を要しましたが、栄養たっぷりと伺ってご褒美だなあと恵に感謝。高齢の両親が歩きやすいように広い通路にして両親から野菜作りを学びながら楽しんでいきたいと思っています。好きなことをしていると重労働も収穫がなくても気にならないものですね。
ゆきさん、そんなに広いところを、一人で畝立てされたなんて、ほんと、頑張られましたね。JAの農業指導員さんを驚かせたのがすごい。草を刈って敷くを繰り返したのが、功を奏したのですね。楽しんでやることですね。ゆきさんの笑顔が、これまでの自然農で得た心の充足感を表している気がしました。素敵な笑顔でした。最後のお話では、私たちは、生まれたときから、生産性が高い人が価値がある、人より何か出来る方が価値があると、すり込まれて育てられたと私も感じます。生きているだけでいいんだ。生きて、今ここを大切に生きているだけでいいとなかなか思えないけれど、先日、ある本を読んで、感じたところでした。
1月いっぱいで畑を移動するので、まだ育っていない(予定もない)白菜を収穫しました。食べられないと思ってそのまま塩ゆでしたら、スイーツ並みに甘かったのです。鉛筆より細い人参もしっかり人参の味がして一番美味しい。大きいことが良いことという常識がひっくり返りました。野菜たちが証明してくれるのですね。
@@kazukofukuda3763 こんにちは。返信ありがとうございます。ハクサイたちの命を大切に食べてあげたのですね。寒さを経験した野菜たちは、白菜もにんじんもですが、すごく甘みが増している気がしますよね。「大きいことがよいこと」というすり込みにへこむこともありましたが、自然界は思い通りにならないことだらけと思えば、一つの小さな命にも感謝して、いただけます。私の野菜たちは、今、雪に埋もれています。収穫は、スコップで雪をどけながら、宝探し状態です。
未来のために頑張るを刷り込まれてきたーに共感しました。だからこそ、今、ここなんですね。改めて深く感じさせて頂きました。ありがとうございます。自然農は自分自身と向き合う素晴らしい農業です。ゆき農園さんが、自然農は楽しむこと!いやなときは休むこと!その言葉が響きました。無理をすると、病気になったりしますね。気をつけたいと思いました。改めて、今、ここ。全体が生命。心に刻みます。☺️
周りのビニールマルチの作物は大きく立派で自己嫌悪する時もありましたが、私は草マルチが好きなんだ。同じく不作という感想を味わい落胆しているメンバーに、来年はこのミニチュア白菜は食べられないから、今味わって❣ 超美味しいからと、告げたら今茹でてますとLINEが来ました(笑)
自然農での新規就農、素晴らしいです。大変なことがたくさんおありだとは思いますが、情熱と賢さと明るさが溢れているような気がしました。
モグラの土の活用法に驚きます‼️そしてイマココを感じることの大切さのお話も、ありがとうございました😊
農業の話しだけでなく、生きるとは…の講義を聴けました。自然(相手)を変えるのではなく、自分を変える。深い話しです。生かされ、感謝する事を忘れがちなので、今ここに生きる癖をつけます。ありがとうございました♥️
今回の動画は私的には神回です。今自然栽培農業四年目での気づきと発見が、一年目の「ゆき自然農園」で既にゆきさんが草マルチで地下茎も制する実践に驚きと同感。深謝‼️
見返りは畑の収穫物とは限りませんね。いつのまにか目の前のやることに悦びを感じられるようになっていく。今日もありがとうございました。
初めてのコメント失礼します。ゆきさんの活動にとても元気を貰いました!私も楽しみながら顔晴ります。
前半も後半も感動しました、ありがとうございます。ただ座る、いまここ、体が解けて自然と一体化するイメージがあります。
寒い中お疲れさまです。ゆき自然農園 素晴らしいです。自然農法で農協出荷できたのですね!驚きです。また出来たら動画配信お願いします。
山本さん、キラキラしていますね!すてきです。自然農の畑の中にいると物欲が消えていきます。今回のお話を聞いて、なんとなくその理由がわかったような気がしました。
ゆきさん、とっても幸せそうなお顔されてますね〜こちらも幸せになりますね‼︎
今ここにある命のため… 良いことばですね。ありがとうございました。
一年目であそこまで、出来るんですね。すごい。土日のみ半年たちましたが、励みになりました。光君も若いけど、素晴らしかったですね。この先どんな人になるんでしょうね。
ゆきさんの畝を拝見して、メチャメチャ畝づくりのモチベーションが上がりました^_^!
ゆきさんの姿に勇気づけられました。私もこれから、チガヤだらけの土地を開墾します。楽しみながら、今を大切に生きたいと思います。これからも動画を楽しみにしています。ありがとうございます。
いつもいつも 勉強になります。感謝です。 四国方面に足向けて寝れません。空即是色…
こういった実際の現場を見ながらってのも勉強になります!
田舎の休耕田に畝を作っていますが、2泊3日で行っても1つがやっとです!同じようにチガヤが一面にあるので、取り除くだけで大変でしたが、取り除か無くても土を積むと徐々に弱るのですね!勉強になります❗️じゃがいもにチガヤがつか刺さる!のはギョ!としますが、じゃがいもを植える場所のチガヤは取り除くようにします。ありがとうございました‼️
動画を見ていて、ゆきさん楽しそうだなぁ‼️と、思っていたらゆきさんのコメントが、楽しむこと♬と、絶妙のタイミングで仰ったので、頭の中で鐘🔔がなりました。楽しいって、楽しむって素晴らしい❣️❣️私は、160坪ほとの畑をしていますが、草はそれほどではなく(土が痩せてるから!?)一箇所は造成地の残土を積んでいたところを畑にされたところだったと言うことが、借りた後に分かりました。(土地代の安さに目が眩んだ。笑。畑のメンバーが良い人なので、それは凄い収穫です❣️)そこは、前の人がガチガチの造成地の残土の上に、蒲鉾のように土を乗せて栽培しておられた人の後に、私が入りました。今でも20センチ以上の石が出てきます。今日の動画を見て、チガヤは大変だけれど自然のもの、造成地の土は人手が入っているので、なかなか土は改善しないなと思いました。それでも!ジャガイモにチガヤの根っこが刺さるって!すごい!私も小柄なので、ゆきさんを見て160坪で何を言うとるか!と思いましたが、私の楽しい範囲で❣️と。私の野菜を食べたいと言う人が出てきているので、この春作から趣味の作付からもう少し沢山の人が食べられる量の栽培にしようかなと思っています。自然農は、やっぱり楽しいんだな〜❣️と感じました。私は見返りを求めないと言うのもありつつ、そのうちに良くなる❣️❣️と希望は持っています。それは未来を見ているのかは、分かりません。自然を信じていると言うことかもしれません。安心しているのかな。最後のゆきさんのお言葉の数々❣️バイブルにします❣️ありがとうございました😊
ありがとうございます。自然農を始めて今が最高に楽しいです。和多志も畑を始める時は、獣がいろいろ来るしチガヤだらけだし元田んぼの粘土質で水はけ悪いし冬は寒いし日の出遅いし…こんな条件の悪い場所じゃなくてもっと良い畑を見つけよう、と考えました。でも、その場所の良いところを見て生かして工夫する事にしました。置かれた場所で咲きなさい、という言葉が好きです。
開墾の時に、苦労なさったんですね〜。その心の動き、凄く分かります!私も頭の中に、置かれた場所で咲きなさいと言う言葉は、よく頭をかすめます。→好きと言うより、言い聞かせてる感じです。笑ビニールハウスも凄い!覚悟が私とは違うんだなと、思いました。それでいて、楽しそう♫凄いです。時々、畑は男の仕事だな〜😭と思う時もあるけれど、やっぱり畑は楽しい!好き❣️あと、自然農は自然には無駄なものは一つもない!って言うのが感動であり、楽しいポイントでもあります!草は元より、籾殻、米糠など産業廃棄物らしいですが、私にはお宝に見えますし、竹も支柱にもなるし、着火剤の代わりになるし、燃やせば草木灰✨✨すっご〜〜い!!感動〜!!と、楽しくなってきます。まさかお返事頂けるとは思わず、興奮して直ぐに返事が書けませんでした。動画も、お返事も元気をいただきました。ほんとうに、素敵な道標ありがとうございます💖💖
ピーマン昨年草マルチじっとしてたら、とてもいい感じで始めて出来ました!
ゆきさんの畝たてを見て頑張っているーとすごいです。今私も畝たてをしているのですが、萱とかの根に負けそうでしたが少しずつでも進めて行こうと思いました。
萱の根すごいですよね。和多志は最初から勝とうと思いませんでした。畝立て大変ですが、無理なく楽しんでくださいね。
何回見ても楽しいです〜💖
ゆき自然農園さんの四季の畑を見たくなりました。人参栽培して「スムージーを毎日頂く」と前の動画で拝見したような?、、、。良いですね!私の知り合いの方は自然農の人参を学校給食に提供していましたが、大きさが規格にとどかず皮むき機械に合わないと言われ仕方なく肥料を使うと言ってました、何ともやりきれません。自然農野菜、皮をむかないほうが良いのに、、、。自然農の常識が普遍的になりますように!
すごいです…✨あんなに沢山キレイな畝を!!✨ハウスもご自身で作られたって…凄すぎます!あたしも154cmですがあたしもがんばろー!ってなりました♪ふわぁ✨確かに!未来その事考える、期待する。今が土台。確かに!今ここ。畑いる時はあたし、目の前の子達。畑離れると頭は未来。
言葉足らずで申し訳ありません。ビニールハウスは自分の手で建設したわけではなく、プロにお願いして一緒に建てました。風が強い場所なのできちんと水平を取って歪みのない骨組みをしないと飛んでいく可能性もありますので。畝立ては大変だけど、頭空っぽになって黙々と作業をするのって氣持ちがいいです。無理なく楽しんでくださいね。
畝たてした後に、チガヤが生えてきてます、、、園主、凄い生き生きされてますね素敵です
わたしの畑には細い竹が5千本くらい?生えていた所があります。うねすら掘れません。5月から金ゴマの苗を育苗トレーから一本ずつ植えます。竹の宿根は腐るまでそのままで掘る予定はありません。今回の動画も参考になりました。
いまここ、改めて心にしみました:)
ゆきさんの姿、刺激になりました。就農ではなく家庭菜園に毛が生えたレベルですので、楽しくをもっとうに私も2年目の自然農を頑張ります。「今を生きる」も就農のプレッシャーがない分、実践しやすいので目指していきます。川口さんに聞いた「収穫の多少を気にし過ぎず、採れたものを有難くいただきましょう」の気持ちで、それでも色々試しながら、楽しくあれこれ考え悩みたいです。ありがとうございました。
モグラはいい仕事するね。
山本由紀さんは、以前山岡さんの倉庫の前でインタビュー的な動画の時の方ですよね?もう一昨年になるんですねwwついこの間の様な気がします。それにしても凄い努力と体力を持ち合わせた方なんですね!スタイリッシュで、私は途中から歌手のミーシャさんを連想しました^^努力される方には同じ輝きを感じます!努力と言いましたが、淡々と所の瞬間を楽しむ事の積み重ねが大きな事になり、それが周りからは「努力しましたね」と言う良い結果につながるのだと、最後のお話で感じました。私も「今の努力は未来への貯金」と刷り込まれて育ったので、これを努力(冗談です)で振り払わなければいけませんね^^;;;
はい。インタビュー的な動画の時の人です。今思えばあの頃はまだ若かった笑本当にあっという間の一年半でした。自分では努力をしているつもりはなくて、日誌や写真をみながら振り返ると、和多志頑張ったんだなぁーと他人事みたいに感じました。楽しくなかったら絶対出来なかったと思います。
@@yukishizennouen 様。あれから畝立てをされて、体力は上がってるんじゃないですか^^?若返っていると思いますよ!私も現在放置していた畑を畝立て中です^^;何かを育てる予定はこれと言って無いですが、畝を立てて起伏が有ると微生物が活性化すると聞きましたので、畝だけ立てて有機物を敷いたら後は草に生えてもらおうと思ってます。畝立ては大変ですが、子供の頃の砂遊びや秘密基地を作っている時に戻ってやってます^^粘土質なので水はけの為に60cmの超高畝を作って遊んでます^^👍
おお!トンビ鍬‼︎動画見てくださったんですね^ ^そのクワはほんとに良いですよ。チガヤどころか、笹の根っこすらズバズバ切っていけるので✽(′ ᵕ ‵ *)✽それにしても、自然農でJAに出荷とは素晴らしいです(๑´∞`๑)
僕も欲しくなりました。
由紀さんの笑顔すてきですね!お一人でされているのでしょうか?島のまなさんや、自分より若い先輩たちがいるのは心強いです。今日の後半のまとめとても共感しました。私も草マルチ1年やって見返りありませんでした。笑ってしまうほど収穫も執着するものもなかった。それでも成ってくれた小さな作物を手のひらに乗せてたくさん写真を撮りました(笑笑)年だし新しい広い畑で小さなスコップ一つで畝立て中、11月後半最初に植えたかわいいエンドウ豆たちに会いに行くのが楽しみです。小さくても草マルチ全部風で吹き飛ばされても、葉色ひとつ変えずに植わっていました❣ 人間の方が慌てて敷きなおしました(◎_◎;)
ありがとうございます。夫が人参の水やりを手伝ってくれた事はありますが、作業は全部一人でやっています。野菜たちはけっこう逞しくて動じる事なく、和多志たち人間の方があたふたする事が多いかもしれませんね。
@@yukishizennouen わぁ^^ご本人の由紀さんから返信いただいて感激です。お一人で25本の畝上げ‼ 私はまだたったの5本です。長さは同じくらいか?と共感しました。最初から長いのは心折れますから。改めて動画を拝見しましたら、いつも細身と思っていた山岡さんが大男に見えました。由紀さんはお若いけれど私より小柄かもしれません。それも最初から営農しているのですよね。私は慣行の広大な耕作放棄地のど真ん中で自然農やります。半分は雑草の栽培に残します(笑)時々由紀さんの畑も拝見したいです。動画等ありましたら教えてください❣女一人同志としてとても励みになります❣(夫は畑に全く興味なし)
島の自然農様、雨が降ると塩分を含んだ雨ではないですか?塩分の含んだ雨だと、EM 農法が、合うと思います。比嘉教授の話を聞いた事が有り、感じただけですが。日本の土壌は、ミネラルが、不足しがちだからです。
雨は塩分ないです。
もぐらの土を育苗に活用するなんて驚きました!ゆきさんが見学された時の動画も観せて頂きました。ruclips.net/video/J4_BB28j0hk/видео.html
It takes a lot of years to learn how to be present here and now. Thank you for sharing your work
ゆき自然農園の1年目の姿を見に来て下さりありがとうございました。
自然農で営農する事はお金の観点から言えば大変です。
でも、お金ではないとても大切なものを手に入れる事ができると実感しました。
命の事、感情の事、価値観の事、自分と向き合うという事、そういう事が一つ一つの農作業の中に全部あって、自然農とは農のありかたではなくて哲学そのものなんだ、と感じています。
自然農が広まる事を切に願います。
モチベーションが上がりました!ありがとうございました。
私も1年かけてたくさんの畝を作り続けています。昨年は畝立てが間に合わず種まき時期がどれも遅くなってしまいました。若くないですし、ゆきさんのように小柄なので大変な作業ですが高低差や湿り具合、土の様子が把握できました。千萱の繁殖力には驚き時間を要しましたが、栄養たっぷりと伺ってご褒美だなあと恵に感謝。高齢の両親が歩きやすいように広い通路にして両親から野菜作りを学びながら楽しんでいきたいと思っています。好きなことをしていると重労働も収穫がなくても気にならないものですね。
ゆきさん、そんなに広いところを、一人で畝立てされたなんて、ほんと、頑張られましたね。JAの農業指導員さんを驚かせたのがすごい。草を刈って敷くを繰り返したのが、功を奏したのですね。楽しんでやることですね。ゆきさんの笑顔が、これまでの自然農で得た心の充足感を表している気がしました。素敵な笑顔でした。最後のお話では、私たちは、生まれたときから、生産性が高い人が価値がある、人より何か出来る方が価値があると、すり込まれて育てられたと私も感じます。生きているだけでいいんだ。生きて、今ここを大切に生きているだけでいいとなかなか思えないけれど、先日、ある本を読んで、感じたところでした。
1月いっぱいで畑を移動するので、まだ育っていない(予定もない)白菜を収穫しました。食べられないと思ってそのまま塩ゆでしたら、スイーツ並みに甘かったのです。鉛筆より細い人参もしっかり人参の味がして一番美味しい。大きいことが良いことという常識がひっくり返りました。野菜たちが証明してくれるのですね。
@@kazukofukuda3763 こんにちは。返信ありがとうございます。ハクサイたちの命を大切に食べてあげたのですね。寒さを経験した野菜たちは、白菜もにんじんもですが、すごく甘みが増している気がしますよね。「大きいことがよいこと」というすり込みにへこむこともありましたが、自然界は思い通りにならないことだらけと思えば、一つの小さな命にも感謝して、いただけます。私の野菜たちは、今、雪に埋もれています。収穫は、スコップで雪をどけながら、宝探し状態です。
未来のために頑張るを刷り込まれてきたーに共感しました。だからこそ、今、ここなんですね。改めて深く感じさせて頂きました。ありがとうございます。自然農は自分自身と向き合う素晴らしい農業です。ゆき農園さんが、自然農は楽しむこと!いやなときは休むこと!その言葉が響きました。無理をすると、病気になったりしますね。気をつけたいと思いました。
改めて、今、ここ。全体が生命。心に刻みます。☺️
周りのビニールマルチの作物は大きく立派で自己嫌悪する時もありましたが、私は草マルチが好きなんだ。同じく不作という感想を味わい落胆しているメンバーに、来年はこのミニチュア白菜は食べられないから、今味わって❣ 超美味しいからと、告げたら今茹でてますとLINEが来ました(笑)
自然農での新規就農、素晴らしいです。大変なことがたくさんおありだとは思いますが、情熱と賢さと明るさが溢れているような気がしました。
モグラの土の活用法に驚きます‼️
そしてイマココを感じることの
大切さのお話も、
ありがとうございました😊
農業の話しだけでなく、生きるとは…の講義を聴けました。自然(相手)を変えるのではなく、自分を変える。深い話しです。生かされ、感謝する事を忘れがちなので、今ここに生きる癖をつけます。ありがとうございました♥️
今回の動画は私的には神回です。今自然栽培農業四年目での気づきと発見が、一年目の「ゆき自然農園」で既にゆきさんが草マルチで地下茎も制する実践に驚きと同感。深謝‼️
見返りは畑の収穫物とは限りませんね。いつのまにか目の前のやることに悦びを感じられるようになっていく。今日もありがとうございました。
初めてのコメント失礼します。ゆきさんの活動にとても元気を貰いました!私も楽しみながら顔晴ります。
前半も後半も感動しました、ありがとうございます。
ただ座る、いまここ、体が解けて自然と一体化するイメージがあります。
寒い中お疲れさまです。ゆき自然農園 素晴らしいです。
自然農法で農協出荷できたのですね!驚きです。
また出来たら動画配信お願いします。
山本さん、キラキラしていますね!すてきです。自然農の畑の中にいると物欲が消えていきます。今回のお話を聞いて、なんとなくその理由がわかったような気がしました。
ゆきさん、とっても幸せそうなお顔されてますね〜こちらも幸せになりますね‼︎
今ここにある命のため… 良いことばですね。
ありがとうございました。
一年目であそこまで、出来るんですね。
すごい。土日のみ半年たちましたが、励みになりました。
光君も若いけど、素晴らしかったですね。
この先どんな人になるんでしょうね。
ゆきさんの畝を拝見して、メチャメチャ畝づくりのモチベーションが上がりました^_^!
ゆきさんの姿に勇気づけられました。
私もこれから、チガヤだらけの土地を開墾します。楽しみながら、今を大切に生きたいと思います。
これからも動画を楽しみにしています。ありがとうございます。
いつもいつも 勉強になります。感謝です。 四国方面に足向けて寝れません。空即是色…
こういった実際の現場を見ながらってのも勉強になります!
田舎の休耕田に畝を作っていますが、2泊3日で行っても1つがやっとです!
同じようにチガヤが一面にあるので、取り除くだけで大変でしたが、取り除か無くても土を積むと徐々に弱るのですね!
勉強になります❗️
じゃがいもにチガヤがつか刺さる!のはギョ!としますが、じゃがいもを植える場所のチガヤは取り除くようにします。ありがとうございました‼️
動画を見ていて、ゆきさん楽しそうだなぁ‼️と、思っていたらゆきさんのコメントが、
楽しむこと♬
と、絶妙のタイミングで仰ったので、頭の中で鐘🔔がなりました。
楽しいって、楽しむって素晴らしい❣️❣️
私は、160坪ほとの畑をしていますが、草はそれほどではなく(土が痩せてるから!?)一箇所は造成地の残土を積んでいたところを畑にされたところだったと言うことが、借りた後に分かりました。(土地代の安さに目が眩んだ。笑。畑のメンバーが良い人なので、それは凄い収穫です❣️)
そこは、前の人がガチガチの造成地の残土の上に、蒲鉾のように土を乗せて栽培しておられた人の後に、私が入りました。今でも20センチ以上の石が出てきます。
今日の動画を見て、チガヤは大変だけれど自然のもの、造成地の土は人手が入っているので、なかなか土は改善しないなと思いました。
それでも!ジャガイモにチガヤの根っこが刺さるって!すごい!
私も小柄なので、ゆきさんを見て160坪で何を言うとるか!と思いましたが、私の楽しい範囲で❣️と。
私の野菜を食べたいと言う人が出てきているので、この春作から趣味の作付からもう少し沢山の人が食べられる量の栽培にしようかなと思っています。
自然農は、やっぱり楽しいんだな〜❣️と感じました。
私は見返りを求めないと言うのもありつつ、そのうちに良くなる❣️❣️と希望は持っています。それは未来を見ているのかは、分かりません。自然を信じていると言うことかもしれません。安心しているのかな。
最後のゆきさんのお言葉の数々❣️バイブルにします❣️
ありがとうございました😊
ありがとうございます。
自然農を始めて今が最高に楽しいです。
和多志も畑を始める時は、獣がいろいろ来るしチガヤだらけだし元田んぼの粘土質で水はけ悪いし冬は寒いし日の出遅いし…こんな条件の悪い場所じゃなくてもっと良い畑を見つけよう、と考えました。
でも、その場所の良いところを見て生かして工夫する事にしました。
置かれた場所で咲きなさい、という言葉が好きです。
開墾の時に、苦労なさったんですね〜。
その心の動き、凄く分かります!
私も頭の中に、置かれた場所で咲きなさいと言う言葉は、よく頭をかすめます。→好きと言うより、言い聞かせてる感じです。笑
ビニールハウスも凄い!
覚悟が私とは違うんだなと、思いました。
それでいて、楽しそう♫
凄いです。
時々、畑は男の仕事だな〜😭と思う時もあるけれど、やっぱり畑は楽しい!好き❣️
あと、自然農は自然には無駄なものは一つもない!って言うのが感動であり、楽しいポイントでもあります!
草は元より、
籾殻、米糠など産業廃棄物らしいですが、私にはお宝に見えますし、竹も支柱にもなるし、着火剤の代わりになるし、燃やせば草木灰✨✨
すっご〜〜い!!
感動〜!!
と、楽しくなってきます。
まさかお返事頂けるとは思わず、興奮して直ぐに返事が書けませんでした。
動画も、お返事も元気をいただきました。ほんとうに、素敵な道標ありがとうございます💖💖
ピーマン昨年草マルチじっとしてたら、とてもいい感じで始めて出来ました!
ゆきさんの畝たてを見て頑張っているーとすごいです。今私も畝たてをしているのですが、萱とかの根に負けそうでしたが少しずつでも進めて行こうと思いました。
萱の根すごいですよね。
和多志は最初から勝とうと思いませんでした。
畝立て大変ですが、無理なく楽しんでくださいね。
何回見ても楽しいです〜💖
ゆき自然農園さんの四季の畑を見たくなりました。
人参栽培して「スムージーを毎日頂く」と前の動画で拝見したような?、、、。良いですね!
私の知り合いの方は自然農の人参を学校給食に提供していましたが、大きさが規格にとどかず皮むき機械に合わないと言われ仕方なく肥料を使うと言ってました、何ともやりきれません。
自然農野菜、皮をむかないほうが良いのに、、、。
自然農の常識が普遍的になりますように!
すごいです…✨
あんなに沢山キレイな畝を!!✨
ハウスもご自身で作られたって…凄すぎます!
あたしも154cmですがあたしもがんばろー!ってなりました♪
ふわぁ✨
確かに!
未来その事考える、期待する。
今が土台。
確かに!
今ここ。
畑いる時はあたし、目の前の子達。
畑離れると頭は未来。
言葉足らずで申し訳ありません。
ビニールハウスは自分の手で建設したわけではなく、プロにお願いして一緒に建てました。
風が強い場所なのできちんと水平を取って歪みのない骨組みをしないと飛んでいく可能性もありますので。
畝立ては大変だけど、頭空っぽになって黙々と作業をするのって氣持ちがいいです。
無理なく楽しんでくださいね。
畝たてした後に、チガヤが生えてきてます、、、
園主、凄い生き生きされてますね素敵です
わたしの畑には細い竹が5千本くらい?生えていた所があります。うねすら掘れません。5月から金ゴマの苗を育苗トレーから一本ずつ植えます。竹の宿根は腐るまでそのままで掘る予定はありません。今回の動画も参考になりました。
いまここ、改めて心にしみました:)
ゆきさんの姿、刺激になりました。就農ではなく家庭菜園に毛が生えたレベルですので、楽しくをもっとうに私も2年目の自然農を頑張ります。
「今を生きる」も就農のプレッシャーがない分、実践しやすいので目指していきます。川口さんに聞いた「収穫の多少を気にし過ぎず、採れたものを有難くいただきましょう」の気持ちで、それでも色々試しながら、楽しくあれこれ考え悩みたいです。ありがとうございました。
モグラはいい仕事するね。
山本由紀さんは、以前山岡さんの倉庫の前でインタビュー的な動画の時の方ですよね?もう一昨年になるんですねwwついこの間の様な気がします。
それにしても凄い努力と体力を持ち合わせた方なんですね!スタイリッシュで、私は途中から歌手のミーシャさんを連想しました^^努力される方には同じ輝きを感じます!
努力と言いましたが、淡々と所の瞬間を楽しむ事の積み重ねが大きな事になり、それが周りからは「努力しましたね」と言う良い結果につながるのだと、最後のお話で感じました。
私も「今の努力は未来への貯金」と刷り込まれて育ったので、これを努力(冗談です)で振り払わなければいけませんね^^;;;
はい。インタビュー的な動画の時の人です。
今思えばあの頃はまだ若かった笑
本当にあっという間の一年半でした。
自分では努力をしているつもりはなくて、日誌や写真をみながら振り返ると、和多志頑張ったんだなぁーと他人事みたいに感じました。楽しくなかったら絶対出来なかったと思います。
@@yukishizennouen 様。
あれから畝立てをされて、体力は上がってるんじゃないですか^^?若返っていると思いますよ!私も現在放置していた畑を畝立て中です^^;何かを育てる予定はこれと言って無いですが、畝を立てて起伏が有ると微生物が活性化すると聞きましたので、畝だけ立てて有機物を敷いたら後は草に生えてもらおうと思ってます。
畝立ては大変ですが、子供の頃の砂遊びや秘密基地を作っている時に戻ってやってます^^粘土質なので水はけの為に60cmの超高畝を作って遊んでます^^👍
おお!トンビ鍬‼︎
動画見てくださったんですね^ ^
そのクワはほんとに良いですよ。
チガヤどころか、笹の根っこすらズバズバ切っていけるので✽(′ ᵕ ‵ *)✽
それにしても、自然農でJAに出荷とは素晴らしいです(๑´∞`๑)
僕も欲しくなりました。
由紀さんの笑顔すてきですね!お一人でされているのでしょうか?島のまなさんや、自分より若い先輩たちがいるのは心強いです。今日の後半のまとめとても共感しました。私も草マルチ1年やって見返りありませんでした。笑ってしまうほど収穫も執着するものもなかった。それでも成ってくれた小さな作物を手のひらに乗せてたくさん写真を撮りました(笑笑)年だし新しい広い畑で小さなスコップ一つで畝立て中、11月後半最初に植えたかわいいエンドウ豆たちに会いに行くのが楽しみです。小さくても草マルチ全部風で吹き飛ばされても、葉色ひとつ変えずに植わっていました❣ 人間の方が慌てて敷きなおしました(◎_◎;)
ありがとうございます。
夫が人参の水やりを手伝ってくれた事はありますが、作業は全部一人でやっています。
野菜たちはけっこう逞しくて動じる事なく、和多志たち人間の方があたふたする事が多いかもしれませんね。
@@yukishizennouen わぁ^^ご本人の由紀さんから返信いただいて感激です。お一人で25本の畝上げ‼ 私はまだたったの5本です。長さは同じくらいか?と共感しました。最初から長いのは心折れますから。改めて動画を拝見しましたら、いつも細身と思っていた山岡さんが大男に見えました。由紀さんはお若いけれど私より小柄かもしれません。それも最初から営農しているのですよね。私は慣行の広大な耕作放棄地のど真ん中で自然農やります。半分は雑草の栽培に残します(笑)時々由紀さんの畑も拝見したいです。動画等ありましたら教えてください❣女一人同志としてとても励みになります❣(夫は畑に全く興味なし)
島の自然農様、雨が降ると塩分を含んだ雨ではないですか?
塩分の含んだ雨だと、EM 農法が、合うと思います。
比嘉教授の話を聞いた事が有り、感じただけですが。
日本の土壌は、ミネラルが、不足しがちだからです。
雨は塩分ないです。
もぐらの土を育苗に活用するなんて驚きました!
ゆきさんが見学された時の動画も観せて頂きました。
ruclips.net/video/J4_BB28j0hk/видео.html